東北・仙台・盛岡・オンライン・不登校・引きもこり・アドラー心理学
仙台・盛岡・オンラインでお子さんの不登校および子どもの問題・親子関係悪化で悩んでいる方へアドラー心理学の子育て法をご提供し支援の方法を学んでいただいています。
アドラー東北は不登校などの子育ての悩みや親子関係悪化のお悩みをアドラー心理学で解決に導く各種セミナーを開催しています。
お気軽にお問い合わせください
不登校はどうやって起きて継続しつづけているのか?
アドラー心理学では不登校や引きこもりのほか子どものあらゆる不適切と思われる行動は
「勇気をくじかれているから」という前提で見ていきます。
勇気をくじかれている状態では「勇気」を持てていません。学校へ行くというのは子どもにとっての課題ですが、課題は勇気があれば乗り越えられますが、勇気がない状態ではその課題に向き合うことができなくなっているのです。
そういう状態で不登校のお子さんがどういう経緯をたどって今学校へ行かなくなり引きこもったり親に暴力をふるったり、親を無視したりしているのかを図に表してみました。
図に沿って解説していきます。
なおこの図に書いてあることはよくあるケースではありますが、人によって若干の違いが出てきます。その辺については相談会でじっくりお一人お一人のお話を聴いたうえで解説していきます。
相談会のご案内はこちら
相談会のご案内はこちら
子どもが勇気をくじかれているなら
勇気を与えなければ事態は改善しない
上記でご説明したように、サイクルが良くない循環で成り立っています。
いずれも「勇気くじき」が事態を継続していると考えられるのです。
あなたが変えられるのはどこですか?あなたにできることはなんですか?
アドラー東北の相談会にいらっしゃる方はほとんど3~5の状態でご相談に来られます。
お一人お一人の状態を確認しながら当面の間どう勇気づけしていけばいいのかについてお伝えしますが、基本はアドラーコンパクトやSMILEを受講していただいて基本をきっちり身に着けていただくのが最善策です。
一度学んでいただくと今回の不登校という事態以外の対応にも十分可能ですし、身につくまで相談会や学ぶ会で練習できます。
今、親も子も決して幸福とは言えない状態・状態を断ち切るためにまず親のあなたから勇気を持って勇気づけにチャレンジしていただければとそう考えています。
2023 3月9日
2023・2月24日
2022 11・30
現在不登校体験者の声を動画配信中
お子さんの問題で悩んでおられる親御さんのご相談に乗って早15年になりました。たくさんの方たちが笑顔を取り戻していくことを自分の糧としてアドラー子育てを普及し続けています。
代表プロフィールはこちら
公式ラインの登録は下記のQRコードからどうぞ
参加したかったけどあきらめていたアドラー東北の講座に参加できるオンライン
オンライン個別相談会
平日・午前・午後・夜の相談受付中
詳細はここをクリック
アドラー子育てといえばSMILE,テキストに沿って基本となる子どもとの向き合い方・態度・技術をじっくり学ぶことができます。月1回4回コース
2023年7月から四回コ―スで開催予定です。
SMILEのプレ学習・マンツーマンで自分の悩みに沿ってアドラー子育て・対人関係法が学べるー設定自由の4回コース、空いていればいつでもスタート可
1回の受講料が8000円とお財布に優しい4回コース
0197-35-0992
オンライン講座の詳細はこちらをクリック