仙台・オンライン・子育ての悩み・不登校・引きもこり・アドラー心理学
アドラー東北は不登校などの子育ての悩みや親子関係悪化のお悩みをアドラー心理学で解決に導く各種セミナーを開催しています。
子どもとの関係が悪化しているのはなぜなのか?
子どものために良かれと思って親は子どもへいろいろなことを言ってしまったり手を出したりしてしまいますが、それが親子関係を悪化させていることにはなかなか気が付きません。
ある程度の年齢になると(小学校に上がったぐらいから)子どもは親が自分を思い通りにしたいから言っているのだと思ってしまうのです。
なぜなら子どもの中には自立への準備が整い始めており、自分のことは自分で決めたいと思うようになるからです。そのことに気が付かずに手出し口出しを小さい時のように続けてしまうと子どもとの関係は悪化していくのです。
いったんその傾向が始まるとどんどん親子関係は悪くなる一方です。
まだ子どものほうが言い返しているうちはいいのですが、ものを言わなくなり暴力をふるう、暴言を吐く、威嚇する、非行に走る、犯罪を犯す、または部屋に引きこもって出てこない、会話や顔を合わせることを避けるなどの行動に出るようになると親子関係の改善はとても時間がかかるようになってしまいます。
言い返すといった初期の段階であればアドラーの子育てを学んで実践すれば親子関係は改善していきますが、このページでは悪化した場合、悪化している場合について掲載しておこうと思います。
今のままではだめだと思ってもどうしていいのかわからない・・
今のままではダメだということはわかっていても、きっと何をどうしたらいいのかがわからない。
今子どもさんとの関係で悩んでいるあなたはきっとそう思っておられるでしょう。
焦りや不安でいっぱいだと思います。
またお子さんの行動について今今の対処でいっぱいいっぱいになっているかもしれません。
一つだけはっきり言えるのは「あなた自身が変わらないと現実は変わりません。」ということです。
あなたには自分を変える覚悟がありますか?
子どもを変えるのではなくあなた自身が変わる、その覚悟があるかどうか、まずそれを自分に問いかけてみてください。
そしてもしもその覚悟があるのでしたら、このページの続きを読んでください。自分が変わるなんて無理、と思われた方にはお役に立てそうもありません。
相手を変えようとせず自分が変わる・・・がアドラー心理学の子育て法の大前提だからです。
もしも自分を変えても構わない、そう思われたのでしたらどうぞ続きを読んでみてくださいね。
アドラーの考えはドライカースがすっきりとまとめている
子どもが「暴力」「暴言」「非行に走る」「口を利かない、無視する」「軽蔑の目で見る」「引きこもる」などの不適切な行動をしている場合、アドラー心理学は「なぜそうなったのか?」という問いではなく「なんのためにそうしているのか?」という問いを投げかけます。
万引をする子どもでしたら、なぜ万引きをするのか?ではなく「万引きをすることで得られることは何か?なんのために万引きをするのか?」という風に考えるのです。
そしてその目標には段階があると考えます。
「褒められようとする」から始まり「注目を得る」「主導権争いをする」「復讐をする」「無力を示す」と順にその行動の問題の深さを示していきます。
もし可能でしたらアドラーの弟子であるドライカースの本を読んでみるといいと思います。詳細はこの本で知ることができます。
このページで取り上げるのは最後の二つの場合「復讐をする」「無力を示す」の場合です。
先に挙げた「暴力」「暴言」「軽蔑」「非行」「引きこもり」などはこの段階にいると考えます。
一般的にはこの段階に入ると当事者同士では解決が難しく第三者の介入が必要であるといわれていますが、近年アドラー東北ではこの段階のご相談が増えており、臨床で扱ってきたところ、親の態度を変えることで改善できるケースも多々あるようになりました。
ただそのためにはいくつかの条件があります。改善を見られたケースには親御さんに共通していることがあるのです。以下続けてそれを記していきます。
あきらめないあなたを
サポートし続ける決意
ここまで読んでいかがでしたか?一つでも自分にできそうな決意がありましたでしょうか?
お子さんをあきらめないということは親である自分をあきらめないということでもあります。
アドラー東北は、あきらめないあなたを「サポートし続ける」という決意をもってアドラー心理学の発信を続けているのです。
もちろんどうするかの決定はあなたがしていいのです。
でももしもあなたがやってみたいと思われるのであればいつでも門戸を開いてお待ちしております。
あなたとお子さんの幸せを願う仲間とともにあなたとお目にかかれることを心から願っております。
現在不登校体験者の声を動画配信中
お子さんの問題で悩んでおられる親御さんのご相談に乗って早15年になりました。たくさんの方たちが笑顔を取り戻していくことを自分の糧としてアドラー子育てを普及し続けています。
参加したかったけどあきらめていたアドラー東北の講座に参加できるオンライン
オンライン個別相談会
平日・午前・午後・夜の相談受付中
詳細はここをクリック
アドラー子育てといえばSMILE,テキストに沿って基本となる子どもとの向き合い方・態度・技術をじっくり学ぶことができます。月1回4回コース
2023年7月から四回コ―スで開催予定です。
マンツーマンで自分の悩みに沿ってピンポイントで解決策がわかり、同時にアドラー子育て・対人関係法が学べる全国初のアドラー心理学講座ー設定自由の4回コース、空いていればいつでもスタート可
1回の受講料が8000円とお財布に優しい4回コース