仙台・オンライン・子育ての悩み・不登校・引きもこり・アドラー心理学
アドラー東北は不登校などの子育ての悩みや親子関係悪化のお悩みをアドラー心理学で解決に導く各種セミナーを開催しています。
昼に起きて夜は寝るという
生活のリズムがすっかり崩れる昼夜逆転
「不登校になったばかりでなく完全に昼夜逆転した生活になってしまったうちの子」
「このままだと普通の生活に戻れないのでは?」
「いざ学校へ戻ろうと思ってもできないのでは?」
お子さんが不登校になっただけでも相当な問題だと感じてダメージを受けている親御さんにとって、学校へ行かなくなったと同時に昼夜逆転生活にお子さんがなってしまい、ますます復帰への道が閉ざされたと感じ不安ばかりが増していく、そんな状況でご相談に来られるケースはかなりの数に上がります。
生活のリズムがすっかり崩れてしまうと体調にも影響が出て身体を壊してしまうのではないか、このままにしておけないとそう思われるのではないでしょうか。
昼夜逆転生活になった場合にチェックしておきたい項目についてあげてみます。
不登校はお子さんにとっては
大きな決断である
お子さんはできれば親に心配をかけたくないと思っています。
にもかかわらず学校へ行かない、不登校になるということはもう心身ともにボーダーラインを越えている可能性が高いのです。
疲れ切って、何もしたくなくなって、足を向けたくなくなって、ガス切れ状態になって学校へ行かなくなっています。
ギリギリのところで踏ん張っていたのが何かのきっかけでぷっつりと学校へ行かなくなってしまった。親御さんにとっては青天の霹靂かもしれませんが、お子さんにとってはぎりぎりの選択だと言えるケースが多いと感じています。
学校へ行かなくなったときに、お子さんの心身の疲労度がどれぐらいのか、もしかしたら何らかの病気などが発症しているのではないか、などをまず最初にチェックしておきたいものです。
心身の疲労だけなら「時間」が回復へ導いてくれます。疲れが取れたら前に向く気持ちも出てきます。疲れ切った状態で生活の改善や何かをさせようとするとさらに無理がかかります。
お子さんの状況を見極めることがまず最初にすべきことだと思います。
何でも話せる関係であるかどうか
普段から会話がお子さんとできているのかどうか、どういう会話が多いのか、親子関係の見直しも同時にしたいものです。
なぜかというと不登校になってすぐほとんどの場合に「なぜ学校へいかなくなったのか」についてお子さんから語られることがないからです。
お子さん自身も気持ちの整理がついていないこともありますし、率直に親子が言いたいことを伝えあえる関係になっていないとそれは無理だと言えます。
まして普段ほとんど話さないという関係であればなおさらお子さんが自分の気持ちを話したりということもないでしょう。
いずれにしても親子関係を見直し構築しなおすことが必要です。お子さんが率直に正直に自分の気持ちを話してくれてこそ、改善のヒントも得られ見込みもあるのです。
もしかしたら親を避けることが目的で昼夜逆転を選んでいる可能性もあります。
学校の話題を避けたい、どうしてもその話題をふられるので顔を合わせたくないと思えば親が寝ている時間に起きているようにする。それで昼夜逆転を選んでいるケースもあるかもしれません。
心身の疲労が回復した場合に「生活の立て直し」についてお子さんと率直に話し合える関係になっていることが理想です。
「昼夜逆転」そのものが問題というよりも何を得たくて昼夜逆転になっているのかが大事だと言えると思います。
心身の疲労を取りたいのか、親とのかかわり(学校の話題を避ける)を避けるためなのか、好きなことをし続けることも含めてそのあたりの狙いを見ていきたいものです。
昼夜逆転生活で朝起きられなかった子どもも、疲労が取れて親との関係が改善するにしたがって、自分の進路について自分で考え行動するようになっていきます。目的が決まれば子どもは必ず行動します。
そうなれば自然に自分の意志で朝起きるという行動もとれるようになっていくのです。ですので「昼夜逆転」という目の前の事象を何とかしようとするよりも、まずは親子関係を変えていくことで自然に解消されることが多いように感じております。
現在不登校体験者の声を動画配信中
お子さんの問題で悩んでおられる親御さんのご相談に乗って早15年になりました。たくさんの方たちが笑顔を取り戻していくことを自分の糧としてアドラー子育てを普及し続けています。
参加したかったけどあきらめていたアドラー東北の講座に参加できるオンライン
オンライン個別相談会
平日・午前・午後・夜の相談受付中
詳細はここをクリック
アドラー子育てといえばSMILE,テキストに沿って基本となる子どもとの向き合い方・態度・技術をじっくり学ぶことができます。月1回4回コース
2023年7月から四回コ―スで開催予定です。
マンツーマンで自分の悩みに沿ってピンポイントで解決策がわかり、同時にアドラー子育て・対人関係法が学べる全国初のアドラー心理学講座ー設定自由の4回コース、空いていればいつでもスタート可
1回の受講料が8000円とお財布に優しい4回コース